それから何が観られるのか知りたいな
観たい作品があるかどうかは、U-NEXTのリンクを下に貼っているので確認してみて。

U-NEXTを使い始めて1年程経過したので、U-NEXTについて良さについて紹介しています。
U-NEXTでは主にアニメ、バラエティをよく観ています。
この記事では月額プランの内容について書いていきます。
月額いくら払えば何が観ることが出来るのかをまとめていきます。
結論から言うと、
条件付きですが1,639円(税込)で見放題対象のビデオ・雑誌を観ることが出来るプラン
2,189円(税込)で見放題対象のビデオ・雑誌に加え1,200円相当の有料作品を観ることが出来るプラン
この2つの月額プランがあります。
この2つのプランについて個別に見ていきましょう。
料金プラン違いについて
U-NEXTには2つの料金プランがあります。
まずは違いについて表にまとめています。
プラン名 | 月額プラン | 月額プラン1490 |
月額料金 | 1,990円 (税込 2,189円) |
1,490円 (税込 1,639円) |
条件 | 月毎の更新 | 1年以上の長期利用向け 1年以内で解約の場合、 別途違約金(5,000円) |
サービス内容 | 対象のビデオ・雑誌見放題 1,200ポイント付与 |
対象のビデオ・雑誌見放題 ポイントの付与無し |
料金
2つのプランの料金について詳しく解説していきます。
月額プラン
料金プランには「月額プラン」と「月額プラン1490」というプランがあります。
「月額プラン1490」は長期利用者向けのプランです。
「月額プラン1490」を利用して1年以内に解約してしまうと違約金として別途5,000円が掛かります。
「月額プラン」の方は500円程高いですが、1,200円相当のポイントが付与されるので加入を検討するならば「月額プラン」がオススメです。
月額プランに登録する際の注意点
料金の計算方法として日割り計算が出来ません。
つまり加入するタイミングによっては日数的に損をしてしまう可能性があるので気をつけましょう。
4月5日加入〜30日 25日間で税込2,189円(1日あたり87.6円)
4月25日加入〜30日 5日間で税込2,189円(1日あたり437.8円)
次月以降の条件は同じになるので問題はありませんが、初月だけこのような差が出てしまうので、加入のタイミングは気になる人は気をつけましょう。
サービス内容
見放題対象のビデオ・雑誌のみが見放題となります。
それじゃあほとんど観れなかったりするんじゃないの?
ほぼほぼ見放題の対象ですので安心してください。
とは言ったものの加入してやっぱり見放題に入ってなかったと言われても困るので、下にリンクを貼っているので加入前に確認をしておきましょう。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
有料作品かどうか確認するには、観たい作品のサムネイル画像の右上にPのマークがあるのか、無いのかで見分けることが出来ます。

ポイント
ポイントは、見放題サービスに含まれない有料作品を視聴する際に必要になります。
1ポイント=1円換算になります。
「月額プラン」に登録すると1,200ポイント(1,200円相当)を毎月貰うことができます。(有効期限あり)
まとめ
U-NEXTの月額にしてどれくらかかるのか?また、プランについて書いてきました。
U-NEXTには
・月額2,189円(税込)のコース
・月額1,639円(税込)のコース
があります。
両方のプランともに、見放題対象作品は動画・雑誌とも見放題という点では同じ内容になりますが、大きな違いは、
毎月1,200ポイントが付与されるので有料作品も観ることが出来る
いつでも解約可能(月単位で)
有料作品の視聴に必要なポイントの付与が無い
登録すると1年間の縛りがある(1年以内の解約は5,000円必要)
となります。550円の違いがありますが、解約の縛りが無い・1,200ポイント貰える点で月額2,189円(税込)のコースへ登録するべきです。
この記事を読んで少しでも加入を検討を考えたら、1か月無料のトライアルを試してみましょう。
U-NEXTに登録したらFireTVstickも用意しよう
U-NEXTに加入したらせっかくなので出来るだけ大きな画面で観ることをおすすめします。
特に映画やスポーツは大きな画面の方が臨場感が増すと思います。
FireTVstickは、wi-fi環境さえあればテレビに差して簡単な設定だけで視聴することが可能です。
また、U-NEXTだけでなくYouTubeやABEMA、他のVODを観ることが出来るので是非一緒に用意しておきたい機器です。
詳しくは別の記事でも紹介していますので、ご覧ください。