唯一引けたのがナナだけだよ。ナナって使えるの?
祈願でナナを引いて使い方に困っている人向けに、冒険レベル1〜49までナナをメインアタッカーとして使っているので解説していきます。
結論としては、ナナを使っていけば冒険を進めるにはそんなに苦労しないようになります。
アタッカーと回復を両立出来るので祈願で引くことが出来れば無課金勢・初心者には心強いキャラクターになります。
自分は冒険ランク1~49まで使っている編成ですが、気が付いたらこの編成のままここまでやってきました。
① ナナ
② 香菱
③ フィッシュル
④ いろいろ
ちなみに初心者・無課金・ガチャ運がない人向けに書いています。
という人にはこの記事は向いていません。
ナナの使い方について知りたい人は引き続き読み進めてください。
メリット:チームの全滅が防げる回復力
デメリット:火力不足
大きくメリットとデメリットを挙げるとこんな感じです。
ここからさらに詳しく掘り下げていきます。
メリット:チームの全滅が防げる
ナナを使っていくメリットととしてチームの全滅が防げるとしました。
このゲームは回復スキルを持ったキャラクターは限られています。
その中でも回復スキルを持ったナナの回復方法は
- 元素スキル(仙法・寒病鬼差)を発動し一定間隔で自動回復あるいは、敵に通常攻撃または重撃を当てる
- 元素爆発(仙法・救苦度厄)等でお札を貼った敵にダメージを与える
の、2通りあります。
ここでは元素スキル(仙法・寒病鬼差)と元素爆発(仙法・救苦度厄)の効果について詳しく見ていきます。
元素スキル(仙法・寒病鬼差)
- 七七の通常攻撃と重撃が命中した時、チーム内のキャラクター全員または付近の味方のHPを回復する。
- 一定時間の間隔で、使用しているキャラクターのHPを回復する。
つまりスキル発動後、一定時間の間隔で回復しながら敵を攻撃するたび回復するという事です。
なので、敵からダメージを受けながらも、敵を攻撃し続ければ回復するイメージなので
なかなかナナが倒れる事はありません。
ちなみに、HPの回復量はナナの攻撃力の数値によって上昇するので、武器や聖遺物といった装備品は攻撃力が上がるものを選んでいくと良いです。
元素爆発(仙法・救苦度厄)
広範囲に氷元素ダメージを与える。さらにお札で付近の敵にマークをつける。
広範囲に氷元素ダメージを与える。さらにお札で付近の敵にマークをつける。
お札のマークが入った敵を攻撃することでキャラクターのHPが回復します。
元素スキルの回復はチーム全員を回復させることが出来ますが、元素爆発の回復をお札のマークが入った敵を攻撃したキャラクターのみが回復するので気をつけましょう。
メリットのまとめ
元素スキルと元素爆発のスキルについて説明してきましたが、この2つの能力を使う事でチームとしての生存率は格段に上がります。
ナナを使う事でチーム全体として全滅を防ぐことができるので、冒険をスムーズに進めてくれるキャラクターになります。
デメリット:火力不足
ナナを使っていく中で一番の問題は火力不足に悩まされることです。
元素スキル、元素爆発ともに回復寄りのスキルになる為どうしても一発の大きな攻撃というものがありません。
時間制限のあるクエストや秘境等は苦戦する事もあります。
対策
対策として攻撃力アップの為、別のキャラクターの力を借りて戦う事をオススメします。
一緒にチームに入れておくのにおすすめのキャラクターを紹介しておきます。
フィッシュル
フィッシュルの元素スキルでオズ(鳥)を利用する方法を紹介します。
オズは敵に向けて雷元素の弾を撃つので、フィッシュルで元素スキルを発動させて、ナナへ切り替えた後にナナのスキルを発動させると氷+雷で元素反応(超伝導)を与えることが出来ます。
また、オズの攻撃は敵を追尾する機能があるので適当に召還しておけば勝手にダメージを与えてくれます。オズが攻撃している敵にナナも攻撃していきましょう。
行秋
ナナの氷元素と水元素は、元素反応(凍結)を起こすことで敵の動きを止めてしまうことが出来ます。
さらに行秋の元素爆発は発動後、キャラクターの周りに雨すだれの剣を展開し、通常攻撃時に水元素を付与する剣を発射します。
これはキャラクターを切り替えても一定時間継続するので、ナナへ切り替えた後ナナも元素スキルを発動させると一定時間敵の身動きを封じることが出来るので攻撃のチャンスが出来ます。
その他
元素反応を利用した攻撃のパターンはたくさんあります。
元素反応は大切な要素なのでしっかり利用していきましょう。
他に手軽に元素反応を利用した攻撃パターンとしてフィッシュルと香菱を利用したパターンがあるので、是非読んでみてください。
まとめ
元素スキル・元素爆発を利用して回復しながらも敵を倒せるので、ナナを使っていけば冒険を進めるにはそんなに苦労しないようになります。
火力不足になるのがデメリットとなりますが、チーム内で元素反応をうまく利用して攻撃力アップに繋げることが出来れば十分強いチームにすることが出来ます。
アタッカーと回復を両立出来るので祈願で引くことが出来れば無課金勢・初心者には心強いキャラクターになるので、ぜひ使ってみてください。